こんばんは~
久しぶりに、新月期で晴れました。こんなのいつ以来だったろう。。。
最近は満月だろうと、槍が降ろうとナローとHyperがあれば撮影に行ってましたが、
やはり、新月期にじっくりとRGB撮りたいです。

それと、いつぞやに焦がし屋の称号を頂いた、AO焦がし事件から全然バズーカも出してなかったので、
minerさんに修理してもらったAOのテストもかねて出撃です。

今回は、これまた久しぶりの富士見高原。
ここは、スキー場の駐車場なのでシーズンまではイベントとか何もなければ使わせてもらえるとっても広い駐車場で、高速インターから近いのに標高1300mmぐらいある良ポイントです。
ただし、なにぶんまわりは山脈なので、雲もわきやすく、なかなか行ける日がありませんが、この週末は久しぶりに晴れ予想だったので、イベントがないことを祈りつつ行ってきました。

最初のうちは雲に覆われて、まったりしてましたが、夜半前にはスッキリと晴れ渡り、代わりに時々風にあおられつつも、なんとか撮影できました。

今回は、kola29さん、YKMさんと一緒です。
そのほか、星や達がたくさん来て大盛況でしたが、とにかく駐車場が広いのでまったく自由にレイアウトして店を広げてました(^^)

さて、久しぶりのバズーカで、なんやかやとセッティングに時間もかかりましたが、無事AOも動作して問題なくガイドでき、こちらの方は一安心。「もう二度と焦がしません!!」と満天の星空に誓ってまいりました!!

ただし、撮影のほうは、なかなか苦労もあり、今回はガイドテストも兼ねていたので、画角一杯にはいるこの対象を選びました。
7ac9e338.jpg


Double Cluster(二重星団 NGC869&NGC884)
iOptron iEQ45 Pro
TOA130 1000mm 直焦点 
ASI1600MM-COOL -20℃
L(30'x 76 BIN1) R(15' x 20 BIN2) G(15' x 15 BIN2) B(15' x 9 BIN2)
SXV-AO-LF + OAG + PHD2(ASI174MM-Mini)

テストと思ってこれにしましたが、どうにもこのエリアは華やかさがないですね。。。
これでもかなり星の色に注意してるのですが、まるで飽和しているように星が白くなります。
何度も見直しましたが、やはり、星が白いんだと思います。

撮影の方は、LとRまでは良かったのですが、G、Bの歩どまりが悪く、枚数がちと足りません。ちょうど、嫌な風が吹いてたので仕方がないかな。。。

まあ、散開星団だったので撮影時間が短く、時間も十分に余ったので、この後もう一つ撮影しました。
こちらはまだLの処理途中なのでまたあとで報告します。

今回、ヒーターを二枚使ってたせいか、バッテリーのパワー不足か、ノートの充電ができなくなり、赤道儀も止まり
、、、何とかだましだまし動かして最後まで撮影できましたが、そろそろ電化の見直しをしないとダメかな。。。
電源問題はなかなか厳しいですね。