待ちに待った新月期です。
今回はレデユーサにASI1600MM-COOLを接続するリングができてますので、これがやりたかった。
もちろん、春の銀河撮影でっす!

あいにく天気は今一つではあるものの、なんとか晴れ間が見えそうな朝霧高原へ行ってきました。
案の定、早い時間は雲が全面にわたってでており、まったりムードではあったものの、夜半から、雲もとれ、
どうやら撮影タイム突入!

前回の撮影で、長い鏡筒が三脚に当たってしまったこともあって、今回は入手したハーフピラーを取り付けてきました。
このハーフ、高さは20cm程度しかないので心配でしたが、なかなかどうして役に立ってくれました。
とはいっても、むきによってはあやしいところはありますが、かなりの範囲で三脚衝突を回避してくれそうなのでよかった。

さて、撮影ですが、今回はレデューサ+ASI1600MM-COOLの組み合わせです。
TOA130はレデューサを付けたとき一番シャープになるとタカハシの商品説明に書いてありましたので、期待は高まります。。。ワクワク。。。

対象は、いろいろ考えた結果、かみのけ座のNGC4565にしました。
これは、実は思い出のある銀河で、かれこれ数十年前、まだ20代のとき最初に手にしたビクセンのフローライト鏡筒を沖縄旅行にもっていき、まさに、最初に撮影した銀河です。
もちろん当時ですので、銀塩ですし、完全なノータッチガイドでした。
(赤道儀は何だったか???全く覚えていませんねぇ。。。その後EM10を購入してしまってそっちの印象が強すぎて記憶に残ってないw)

、、、おっと、脱線しそうだ。。。
とまあ、当時は、目を凝らして小さな銀河が写っていただけなのですが、それがとてもうれしかったんですよね~

さて、あれから数十年、、、やっと再チャレンジの時を迎えました。
久しぶりのLRGBですが、楽しみです。

まずは、L画像の撮影。
300秒で30枚ほど撮影しました。(つかえたの半分の15枚。残りは風にあおられピョコンとなってしまって)
続いてR画像ですが、撮影している途中で南中をむかえたので、反転、、、反転、、、あれっ?反転は?

(音)ギャー!!!!
赤道儀が鳴いてる!!!!

なんだ、いままで順調に動いてたのに、赤道儀が鳴き始めてる。。。
あわてて、バランスを撮りなおし、いろいろ調整を見直し、ケーブルの取り回しを見直し、、、

全然ダメ、、、、それどころかほとんど回らなくなってます。
一体なにが????
とおもっているところで、今度は違うところから
(音)ピー!!!!
・・・・・・インバーターでした。。。。

原因は、バッテリーの出力低下でした。。。。
前回もバッテリーに泣かされたのですが、その時は観望で使いすぎたのかと思ってました。
どうやら、バッテリーがへたっているようです。
フル充電してもすぐに電圧低下を招くようで、ついには、カメラからの撮影画像もPCへ落ちてこなくなってしまいました。

ショックをかくせないまま、同行していたminerさんからのバッテリーありますよとのお言葉も頭の中で整理できず、むげに断ってしまいました。minerさんありがとー!すごくうれしい申し出だったのに、ちゃんと返事できてなかったとおもいます。ごめんなさい!

結局、Rの撮影途中で撤収となり、フラットもダークも取れないまま(ダークは帰宅してからとりました)みんなへのあいさつもそこそこに帰宅しました。。。

う~ん、バッテリーは消耗品だと思いますが、ちょっと早いよな~。。。
いちおう、メンテナンスモードつかったり回復を試みてみますが、ダメなら再購入ですかね~

とまあ、そんな感じなので、またもやL画像のみの撮影になってしまいました。
次回、できたらRGBを撮り増ししたいなと思いますが、今回の空もあまりよい状態ではなかったのできっとL画像も撮りなおしだろうなぁ。

54719d76.jpg


NGC4565(かみのけ座)
TO!130(レデューサ)698mm  ASI1600MM-COOL Lフィルター 300"x15
中心部分をクロップしてます。
高解像度版はカラー化できたらUPする予定です。

ゴースト防止と思って(WO71ででてたので)フィルターホイールとカメラを10mm離したら、見事にフィルター枠にケラれました。まあ、1.25インチだから仕方がないですけどね。
もしかしたらゴーストでないかもしれないから、今度は近づけてみます。

あー、カラーにしたかった~!!!!!