昨夜は、いつもの練習場の宮が瀬にkola29さんと練習に行ってきました。
今週末の撮影会に備えて、事前テスト(練習)するのが目的です。
 
何のテストかというと、オフアキシスガイドです。
kola29さんが金曜日にちょっとやってみたところ、「とてもたいへん」と言っていたので、それならば、無い知恵絞るので一緒にやりましょうってことではじめました。
 
いや~。ホント大変でした。
何しろ、ガイド側に全然星が入らないんです。
何とか入っても、ピントがあってるんだか、あっていないんだか・・・
kola29さんは、なんとかガイドまでもって行きましたが、全然ガイドできず、
撮像はピョンピョン星が飛ぶばかり。
 
私も一緒になって考えましたが、結局わからずじまいで終了です。
私の場合は、ほとんど星を導入できず、それ以上進むこともできずに終了しました。
 
とりあえず、オフアキシスガイドはもう少し調べて、先達からの情報をたよりにボチボチやっていくことにしました。
 
実は、もうひとつあります。
タイトルにあるように今回は、ファーストライドです。
ジャ、ジャーン!!
 
d8ae171d.jpg

 
ニヤけてるひとじゃ無いですよ。
持ってるのは、憧れの長焦点、セレストロン C6 シュミットカセグレンです。
先日、ヤフオクで手に入れました。
 
今回はこれを使うのがメインでした!!
 
これでオフアキガイドをやってみようと思ったのですが、C6は2インチアダプター等があるものの、中の光路は31.7mmみたいなので、結局、相当狭い範囲でガイド星を導入しなければならず、かなり難しい状態でした。
 
ざっくり言えば、高感度のガイドカメラをつかって、やっと肉眼と同等って感じなので、空の暗い場所、たとえば乙女高原とか行かないととても無理でした。
 
で、早々にいつもの200mmガイド鏡に戻して、安心してガイドを開始。
まずは、ピントあわせですが、1500mmのシュミカセはピントあわせも結構大変で、シュミカセの”ノブ”で主鏡を動かして行うピントあわせはなかなか慣れません。
 
そのうち何とかピントが合ってきたと思いきや、中心の星もコマ収差が出ているので、調べてみると、光軸があっていないことが判明し、ドライバー片手になんとか調整。
でも、これまた慣れない作業で、思ったようにはできません。
このままだと、これで終わってしまうので、光軸調整はとりあえず適当にして撮影です。
 
宮が瀬は、街明かりが強く、狙えるのは天頂から西方面だけ。
 
まずはNGC891を撮影してみました。。。。でも、ピントが合ってません。。。
追い込み不足ですね。なんか星も楕円形だな。。。
 
次は、M1カニ星雲です。
これはNGC891よりはマシですが、それでもピントと光軸はダメですね。
ガイドはかなり良い感じでしたので、ピントと光軸を追い込まないとダメでしょう。
 
とにかく、ホント大変。長焦点。
今まで、SE120はF5、600mmとラクチンだったのですが、F10、1500mmとなって、かなり戸惑ってます。
 
また、初心にもどってひとつひとつやっていかないといけませんね。
 
当分の間は、C6でまともに撮影できるようになるまで練習ですね。
最後に、とても見せられたもんじゃない画像ですが、ファーストライドの記念品なので、カニ星雲です。
もちろん、相当いじってます(笑)
 
そうそう、帰って処理しているとき気付きましたが、ダークすら撮ってませんでした(ハァ~)
 
フィルターにはゴミがのってるし。。。ヒドイもんですね。
 
66691cf4.jpg

 
NGC891?まだ処理してません。。。処理するの?。。。あれを?